|
|
低比重リポ蛋白(LDL)
(ていひじゅうりぽたんぱく) |
|
|
低比重リポ蛋白(LDL)とは、コレステロールを主に運ぶリポ蛋白(たんぱく)です。
低比重リポ蛋白の働きは、末梢組織に細胞膜や生理活性物質の材料を送るという大切なものです。しかし、これが多過ぎると血管の壁の細胞内に蓄積して、動脈硬化、血栓症(心筋梗塞、脳梗塞など)が起こりやすくなります。
LDLコレステロールが増加すると、コレステロールが増えて動脈硬化を促進するので、低比重リポ蛋白は「悪玉コレステロール」と呼ばれています。
コレステロールを運ぶリポ蛋白には、もう一つ、高比重リポ蛋白があります。
高比重リポ蛋白(HDL)は、体の隅々の血管壁にたまったコレステロールを肝臓に運ぶのに対し、低比重リポ蛋白は、肝臓のコレステロールを体中に運びます。
HDLコレステロールは、体の余分なコレステロールを肝臓に運び、動脈硬化の防止につながるため、「善玉コレステロール」と呼ばれています。
つまり、低比重リポ蛋白(LDL)と高比重リポ蛋白(HDL)は、まったく逆の働きをしているんですね。 |
|
|