|
毛細血管とは、細胞との物質交換のために、無数に枝別けれした毛管・毛細管とも呼ばれる細い血管のことで、心臓から送り出される血液を全身に送り届ける血管である「動脈」と、逆に全身から心臓へと戻る血液の血管である「静脈」をつなぐ細い血管の事です。
糖尿病になると、高血糖が慢性的に続くことによって、毛細血管などのとても細い血管(細小血管 [さいしょう けっかん])に障害が起こります。これを「細小血管症」といい、糖尿病に起こりやすいものに「網膜症」と「腎症」があります。
網膜症とは、目のいちばん奥にはりめぐらされた網膜の血管に障害が出る病気です。
腎症は、腎蔵の血管に障害が出る病気です。
糖尿病によるこの 2つの血管の障害は、「糖尿病性網膜症(とうにょうびょう せい もうまくしょう)」と「糖尿病性腎症(とうにょうびょう せい じんしょう)」、と呼ばれます。
糖尿病性網膜症と糖尿病性腎症については、「糖尿病の3大合併症」のページをご覧ください |
------------------------------------------
------------------------------------------
|
|