|
|
血中インスリン検査
(けっちゅういんすりんけんさ) |
|
|
血中インスリン検査とは、血液の中にどれくらいのインスリンがあるのかを調べる検査です。血液の中のインスリンの濃度は、血中インスリン値といいます。
普通、インスリンは、血液中にブドウ糖が増えることで、膵臓のβ細胞(ベータさいぼう)が刺激されて血液中に分泌されます。
ですから、通常、血中インスリン値は血糖値の変化とほとんど同じように上下します。食事を食べて血糖値が上がると、インスリンが分泌されるので、血中インスリン値が上がり、血糖が下がると血中インスリン値も下がります。
しかし、糖尿病の方の場合、この血糖値と血中インスリン値の上がり下がりが一定しません。分泌されるべき時に血中インスリン値が上がらなかったりします。
このような不安定なインスリンの分泌は、2型糖尿病の特徴とされています。この血中インスリン検査でどのタイプの糖尿病なのかを判断するための参考にもなります。
ただ、ほとんどの場合、血中インスリン検査はブドウ糖負荷試験の時に同時に行われることが多いので、血中インスリン検査は必ず行う検査というわけではありません。 |
------------------------------------------
------------------------------------------
|
|