|

ブドウ糖負荷試験(経口ブドウ糖負荷試験)とは、糖尿病であるかを調べる検査で、血糖値の時間の経過による変化を見ていく検査です。
空腹な状態にするために、10時間以上なにも食べていな状態から始め、空腹時の血糖値を計るために採血して、75gのブドウ糖を溶かした水を飲みます。30分〜
1時間ぐらいの間隔で 約 3時間後までの血糖値をはかります。
健康な方であれば、約 30分後ぐらいから血糖値がさがっていき、2〜3時間後には 90〜 100mg/dl ぐらいになってきます。糖尿病の人の場合は、 2〜 3時間経過しても血糖値がほとんど下がりません。
ブドウ糖負荷試験では、空腹時血糖値が 126mg/dl以上、または試験後の 2時間後の血糖値が
200mg/dl 以上であると、糖尿病と判断されます。
ただし、このブドウ糖負荷試験の 1回の結果だけで糖尿病と判断できない場合もあるので、その他の検査、診断などの総合的な結果が大切になります。 |
------------------------------------------
------------------------------------------

|
|