|
膀胱炎とは、膀胱の粘膜に炎症が起きる病気で、尿道から膀胱の中に大腸菌やブドウ球菌などの細菌が侵入し、繁殖することで炎症が起こる病気のことです。
さらに、膀胱で貯められている尿に存在する少量の細菌の繁殖でも膀胱炎になります。
膀胱炎の症状は、初期状態では排尿後に不快感を感じたり、しみるような感じがするが、膀胱炎になると、尿を出したあと痛みを感じる、尿の回数が増える、尿に血がまじる、残尿感がある、などが起こります。
膀胱炎は、女性に多い病気です。女性の方が尿道が短く、肛門にも近いという体の構造のために細菌が膀胱に入りやすいのが原因だとされています。
糖尿病の方は、合併症である糖尿病性神経障害により自律神経に障害が起こると、排尿機能に問題がでる場合があります。
尿が溜まっているのに尿意がなかったり、大量に溜まった尿により下腹部が異常にふくらむなどの症状があらわれます。この状態を「糖尿病性無力性膀胱」といいます。
神経障害により、排尿しても尿が膀胱に残ってしまう「残尿」があると、どうしても古い尿が残ってしまうので大腸菌などが膀胱に入ってしまってもそれを完全に追い出すことが出来なくなります。
すると、バイ菌が繁殖して膀胱炎を起こしてしまうことがあります。場合によっては、糖尿病性腎症に悪影響を及ぼすことがあります。
対策としては、水分をこまめにとって、できるだけ頻繁に排尿するようにして、残尿をなくすようにしましょう。尿が濁ったり、発熱したり、腰痛を起こしたりしたときは、すぐに医師に診てもらいましょう。 |
------------------------------------------
------------------------------------------
|
|