| 
              
             
            
             
            
              
                
                   白癬症(はくせんしょう)とは、白癬菌によって発症する皮膚病の総称で、皮膚に付いて増殖したカビと、湿気、温度などの条件が複合的に働いて起こる症状です。 
                   
                   特に、足に起こりやすく、手の指、おしり、などにも出来やすいです。みずむし、たむし、という病気は聞いたことがあると思いますが、これらは白癬症です。 
                   
                   糖尿病の方は、感染症にかかりやすいので、白癬症にも注意が必要です。 
                   
                   特に水虫は、ほうっておいたり不潔にしたりしていると、細菌が入って二次感染を起こし、それがもとで糖尿病性壊疽(とうにょうびょうせいえそ)になってしまうこともあります。 
                   
                   糖尿病性壊疽とは、簡単にいうと足が腐ってきてしまう病気です。 
                   
                   ですから、いつも皮膚を清潔にしておくことが大切です。 | 
                 
              
             
 
            ------------------------------------------ 
            
            ------------------------------------------ 
              
             
            
             | 
            
            
            
             
            
  |