|
1型糖尿病とは、インスリン(インシュリン)の絶対量が不足してしまう糖尿病です。一般的には、若い人に起こりやすいので、「若年性糖尿病」とも呼ばれます。
インスリンは、膵臓(すいぞう)にある、ランゲルハンス島のB細胞(β細胞)というところが分泌しています。
しかし、体に侵入してきたある種のウイルスを攻撃するための自己免疫機能の働きで、そのウイルスをやっつけようとしますが、その中で自分の体の細胞も異物として攻撃してしまうということが起こります。
その攻撃をランゲルハンス島のB細胞(β細胞)が受けてしまい、インスリンを分泌できなくなってしまいます。
つまり、自己免疫反応の間違った働きによって、インスリンが分泌できなくなることで、血液のブドウ糖を処理できなくなってしまうんです。
この自己免疫反応は遺伝的なものであると考えられています。 1型糖尿病に関してくわしくは、「1型糖尿病とは」のページをご覧ください。 |
------------------------------------------
------------------------------------------
|
|