|
※前のページ「糖尿病の精神障害と狭心症・心筋梗塞」
糖尿病の 3大合併症以外の合併症である、動脈硬化は、脳の動脈に起こると、脳卒中になる原因になります。
脳卒中でもよくみられるものには 、脳梗塞と脳出血があります。脳梗塞とは、脳の血管が詰まってしまうことで、脳出血とは、脳の血管が破れて出血してしまうことです。
糖尿病の方が脳の血管に動脈硬化が起きると、脳梗塞になる確率がとても高いといわれています。しかも、その脳梗塞は、細い動脈が狭くなって小さな梗塞(小梗塞)が脳のいろいろな場所で起こるという特徴があります。
そして、脳梗塞には、脳内の血管が詰まる「脳血栓症(のう けっせん しょう)」と、脳以外の血管にできた血栓が脳まで流れて詰まる「脳塞栓症(のう そくせん しょう)」があります。
糖尿病の方は、全身に動脈硬化ができる可能性があるので、両方のパターンで脳梗塞になる危険があります。
糖尿病による脳梗塞、小梗塞が起きると、神経細胞などに栄養や酸素がとどきにくくなるため、発作の前にめまいがしたり、ろれつが回らない、片方の目だけ見えにくい、体の片方だけがしびれるなどの症状があらわれます。
これらは一時的に血栓が脳の血管をふさいだときにあわられ症状で、「一過性脳虚血発作」と呼ばれます。この発作が起きたら、脳梗塞を疑ってすぐに医者にいきましょう。
動脈硬化が進行して脳の大きな血管が完全に詰まってしまうと、突然意識を失い、最悪の結果になってしまうことも十分にあるので注意しましょう。
※次のページ「糖尿病の動脈硬化による足の壊疽」へ
|
|
|