|
※前のページ「糖尿病性網膜症の進行段階」
糖尿病の網膜症は、進行段階があります。このページでは、初期の進行段階である「単純網膜症(たんじゅん もうまくしょう)」について見ていきましょう。
高血糖になっても、初期の頃ではそれ事態がすぐに体に影響をおよぼすことはありません。ですが、高血糖はじょじょに体をむしばんでいきます。
高血糖であることに気づかずに、ほうっておくと、網膜の毛細血管がもろくなると同時に、小さいコブ(毛細血管瘤)ができます。
そのうちこのコブがつぶれて、点状出血といわれる小さな出血点や、血液成分がにじみ出てできる白斑(はくはん)があらわれます。
このような障害が出る段階を「単純網膜症」といいます。
この段階での出血や白斑は、視力に影響がないので、自覚症状がありません。
そして、この段階での治療は、血糖のコントロールと定期的な眼底検査になります。血糖コントロールによって、症状を抑えることができます。
それでは次のページでは、単純網膜症の次の段階の「前増殖網膜症」について見ていきましょう。
※次のページ「網膜症の進行段階 〜前増殖網膜症」
|
|
|