|
糖尿病の合併症の 1つである「糖尿病性腎症」はどのようにして発症するのでしょうか?
腎臓の役割は、アミノ酸などの体に必要な成分を血液中に再び吸収させたり、体内の血液をろ過して老廃物を尿として排出させたりする働きをします。
腎臓に流れ着いた血液は、「糸球体(しきゅうたい)」という、毛細血管(細小血管)が密集している所に流れます。
糸球体は簡単にいうと血液のろ過器のようなものです。この糸球体が、血液中の老廃物などの色々な成分を分離して、尿のもとをつくっているのです。
高血糖が続いてしまうと、糸球体の機能が少しづつ悪くなっていきます。血液のろ過がうまくいかずに、本来はろ過されないタンパク質などの成分が尿に出てしまったり、ろ過されるべき老廃物がたまってしまったりするのです。
まとめますと、糖尿病性腎症とは、高血糖が原因で、腎臓のろ過機能がうまく働かなくなる合併症です。 |
|
|