|  |  
 
 
 
              
                
                  | 糖尿病の方は、合併症にも注意する必要があります。ですから、毎日の食事でも、合併症になる可能性を上げてしまう食べ物は控えた方がいいです。 
 塩分の取りすぎは、高血圧の原因になりますので、塩分のとりすぎには中止しましょう。食塩は 1日 7g以下にしましょう。
 
 そしてコレステロールや、動物性脂肪などにふくまれる飽和脂肪酸の多い食べ物も控えた方がいいですね。これらの食品は動脈硬化を招いてしまう可能性が高くなります。
 
 
 ・とりたい栄養素 - ビタミン・ミネラル・食物繊維
 食事制限をすると不足がちになります。野菜やきのこ・海藻・こんにゃくなどがいいですね。
 
 
 ・控えたい栄養素 - 砂糖・塩分・高コレステロール
 砂糖は消化がはやいので、血糖値が上がりやすいです。塩分は高血圧の原因になります。
 たらこなどの塩蔵品、練製品・佃煮などの加工品、漬け物、干物などに注意。
 コレステロールの高いものは動脈硬化の原因に。バター、いか、あわび、肉の脂などの動物性脂肪などに注意。
 
 
 さらに糖尿病による合併症を起こしてしまっている方は、その症状によって制限されるものもありますので、医師の指示に従いましょう。
 |  
 
  
 
 | 
 
 |